052-589-6850
営業時間
平日・土曜 9:00~21:00 日祝休(最終受付 / 平日17:00 土曜13:30)
電話受付時間
平日9:00-17:00 土曜9:00-13:30 日祝休
News
新着情報
受付時間
平日9:00-17:00土曜9:00-13:30 日祝休
面白い社内研修を企画したい!6つのコツをご紹介
社内研修は、「なんだか難しいし、楽しくないから出席するのが面倒だな」と思っている人が 多いのではないでしょうか。 できることなら参加したくない…。という気持ちが正直なところあるのでは!? とは言え、研修は業務を行うために必要なスキルを取得したり、専門的な…
11月7日は「立冬」です
はじめに 11月7日は、二十四節気のひとつ「立冬」です。 二十四節気とは 二十四節気とは、1年を24等分した暦のことです。 春夏秋冬と4つの季節に霜降わけるだけでなく、その季節をさらに6つに分けて名前をつけています。 二十四節気を知っていれば、どんな季節…
明日は「文化の日」
はじめに 11月3日は、日本の国民の祝日の一つである「文化の日」です。 以前は明治天皇の誕生日として祝日となっていましたが、 崩御(ほうぎょ:天皇などが亡くなること)後は、「明治節」として祝われていました。 「文化の日」とは 自由と平和を愛し、文化をすす…
立地の良い会場を選ぶメリット
会場を選ぶとき、何を重視しますか? 「利用料金の安さ」「清潔さ」「用途に合った備品設備があるか」など 様々な条件があると思います。 さて本日は、そんな会場選定の中でも「駅近」など「立地の良い会場」を選ぶメリットについてご紹介します。 メリット①会場までの…
たくさんの人に参加してもらいたい!セミナー集客方法7選
セミナーの開催が決まったからには、たくさんの人達に参加してほしいですよね。 以下で、セミナーを集客する上でのポイントと集客方法をいくつかあげますので 参考にしていただければ幸いです。 セミナーで集客する上でのポイント コンセプトを決めておく 「コンセプト…
10月23日は「霜降」です
はじめに 10月23日は、二十四節気のひとつ「霜降」です。 二十四節気とは 二十四節気とは、1年を24等分した暦のことです。 春夏秋冬と4つの季節に霜降わけるだけでなく、その季節をさらに6つに分けて名前をつけています。 二十四節気を知っていれば、どんな季…
人気記事ランキングRANKING
カテゴリーCATEGORY