目次
もうすぐ4月ですね。
4月になると、新入社員を対象にしたセミナーや研修があちらこちらで開催されます。
研修を担当する方は、「どこで研修を行おうかな?」と考えているのではないでしょうか。
自社で会議室を持ち合わせている場合はそちらを使用することもあると思われますが、
毎回その会議室を利用できるとも限りません。
そんな時は、他の会場を借りるのも一つの方法ですね。
その様な時に押さえておくといいポイントをあげますので、参考にしてみてください。
研修施設とは
会議や研修等で利用されることが多い施設です。
少人数で利用したり、1000人を超える大人数で利用したりと大きさはいろいろあります。
机や椅子がはじめから設置されていますし、プロジェクターやスクリーン、ホワイトボードなど
会議等で使用することが多い設備も準備されているので持っていく手間が省けます。
研修施設の特徴
貸し会議室
研修施設を選ぶにあたり、一番初めに思いつくのが貸し会議室ではないでしょうか。
- 公共交通機関から近い
- リーズナブルな価格で借りられる
- 備品が一通り揃っている
- 少人数から大人数までさまざまなタイプの会議室がある
といった理由で選ばれることが多いです。
皆さん会社説明会に参加したり、セミナーに出席したりなど何らかの形で
一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
ホテル
宿泊する目的で行くことが多いホテルですが、実は会議室も備えています。
- 公共交通機関から近い
- ホテルスタッフが24時間必ず常駐している
- 宿泊や食事も可能
土地勘のない場所で会議を行おうとなった場合、その前後の日程で宿泊することができ、
その建物内で食事もできるとなると1か所ですべて賄えるのでとても便利です。
セミナーハウス
セミナーや研修等を受けるための施設になっているため、そのための設備が整っています。
- 集中できる環境にある
- 人数にあわせて会議室を選べる
- 食事や宿泊もできる
研修のための施設なので、予約が集中してしまうとなかなか希望の日程をおさえることが
できなくなります。
そのため、早めの予約がおすすめです。
研修施設の選び方
研修施設を選ぶ際にポイントとなる点は以下の通りです。
利用人数に適した部屋の広さか
利用人数をきちんと把握して、適した会場を探しましょう。
料金を安く済ませようと狭すぎる会場を選んでしまったり、逆に思っていたより参加者が少なく
結果として広すぎる会場を使用することになってしまった、といったことにならない様に
気を付けましょう。
必要な備品が揃っているか
人数が多くなると、マイクや大型スクリーンが必要になることが多いです。
レンタルは可能かどうか、レンタルが不可能であれば持ち込みは大丈夫なのかを
事前に確認しておきましょう。
周辺環境を把握しておく
どのような場所に研修施設があるのかは事前に確認しておきましょう。
最寄駅から研修施設までにコンビニがないとなると、参加者にはかなり負担になります。
どうしてもその場所でという場合は、事前にアナウンスしておかなければなりません。
ホテルや駐車場などもどこにあるのかチェックしておき、前もって予約をしておくと
当日慌てなくてもいいので安心ですね。
アクセスが良いか
参加者の中には遠方からいらっしゃる方もいるでしょう。
乗換をたくさんしないとたどり着けない場所だったり、主要駅からかなり離れている小さな駅等
あまりアクセスが良くない場所を選ばない様にしましょう。
参加者が集まり易い様に、主要な駅周辺を選ぶのが一番いいですね。
研修の内容に合った雰囲気か
新入社員が集まる研修で、かしこまりすぎた場所を選んでしまうと緊張しすぎたり萎縮してしまって
本来の力が発揮されないなんてことになっても困ります。
交流を深めるため懇親会を予定している場合は、研修をホテルで行うと移動をしなくてもいいので
便利ですね。
Wi-Fiなどのネット設備は充実しているか
希望する会場が、Wi-Fi接続、有線でのインターネット接続が可能かどうかはHPを見たり
問い合わせをして必ず確認しておきましょう。
また、使用料が発生するのかどうかも合わせて確認しておきましょう。
研修施設をお探しならKUWAYAMAへ
貸し会議室KUWAYAMAでは、さまざまな人数に対応できるよう大小さまざまな会議室がございます。
150名規模の研修・セミナーや少人数で行う会議・打合せなど人数に合わせてお選びください。
どの会議室がいいのかわからない!迷っている!という方はお気軽にお問い合わせください。
みなさまからのご予約をお待ちしております。