052-589-6850
営業時間
平日・土曜 9:00~21:00 日祝休(最終受付 / 平日17:00 土曜13:30)
電話受付時間
平日9:00-17:00 土曜9:00-13:30 日祝休
News
新着情報
受付時間
平日9:00-17:00土曜9:00-13:30 日祝休
4月5日は「清明」です
はじめに 4月5日は、二十四節気のひとつ「清明」です。 二十四節気とは 二十四節気とは、1年を24等分した暦のことです。 春夏秋冬と4つの季節にわけるだけでなく、その季節をさらに6つに分けて名前をつけています。 二十四節気を知っていれば、どんな季節がやっ…
コロナ禍における会議室の利用方法と使い方
コロナ禍における貸し会議室の使い方 コロナ禍における会議室の利用方法 利用人数 会議室の利用人数は、通常1人1席座れるように設定してあります。 コロナ禍においては1人で2~3席ほどのゆとりを持った会議室をご利用いただくと 会議室内でも密にならず、お客様同…
もうすぐ「春分の日」です
「春分」とは 二十四節気の一つで、毎年3月21日頃の日をいい、期間でいうと、3月21日頃から4月4日頃となります。 2022年の春分の日は、3月21日ですね。 祝日として制定もされています。 また、春分の日は日付としては決まっておらず毎年変わります。 ち…
貸し会議室を借りた時の勘定科目と間違えた時の対処方法
そもそも勘定科目とは 勘定科目とは、資産や負債など会社が持っている財産の変動を わかりやすく記録するために必要な項目の総称です。 勘定科目は、日常の会計処理において利用される会計帳簿の記録計算単位である。 したがって、最終的に作成される財務諸表の表示科目…
3月5日は「啓蟄」です
はじめに 3月5日は、二十四節気のひとつ「啓蟄」です。 二十四節気とは 二十四節気とは、1年を24等分した暦のことです。 春夏秋冬と4つの季節にわけるだけでなく、その季節をさらに6つに分けて名前をつけています。 二十四節気を知っていれば、どんな季節がやっ…
貸し会議室を利用してみよう!メリット4選のご紹介
貸し会議室とは 貸し会議室とは、会議や面接、セミナーを行う場所や、そのために必要な備品設備などを 一定時間で貸し出すサービス業のことです。 貸し会議室利用のメリット4選 形式に適した会場レイアウトを選べる 面接や会議、会社説明会など、お客さまのご要望に合…
人気記事ランキングRANKING
カテゴリーCATEGORY